【無線LAN(Wi-Fi)の速度】快適に使うための速度目安とポイント・遅い場合の改善策は?

無線lan 速度 イメージ

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

無線LAN(Wi-Fi)はインターネットを利用するうえで、もはや必需品となってきています。

スマホやタブレット、ノートPCなどに限らず、テレビやお掃除ロボットなど、様々な家電を便利に利用するためにも、無線LANは欠かせない存在です。

そのため、無線LANの通信速度が遅いと、スマホやPCでのネットや動画の視聴に支障がでてしまうだけでなく、上記のような家電製品にも影響が出てしまいます。

快適に利用するためには、無線LANの通信速度が高速で、かつ安定している環境が必要です。

そこで本記事では無線LANの速度について、快適に使うための目安や、遅い場合の改善策、通信速度の速い光回線などについて解説していきます。
[related_article]

目次

無線LANとは?

そもそも、無線LANという言葉を知っていても、どのようなものかを説明できる方は多くありません。

実は無線LANとWi-Fiが同じものだと考えている方も多いですが、厳密に言うと違いがあります。

ここでは無線LANの基礎的な知識やWi-Fiとの違いについても解説するので、1つずつチェックをしていきましょう。

無線LANとは?

無線LANとは、その名前のとおり無線で接続されるLANのことです。

では、LANとはいったいどのようなものなのでしょうか?

LANとは、「Local Area Network」の略称で、敷地内などの一定のエリア内に限って接続できるネットワークを指します。

このネットワークに無線で接続できるのが、無線LANです。

一方で、有線LANは物理的な配線でネットワークに接続することを指します。

なお、インターネットに接続するためには、ルーターと呼ばれる端末がインターネットに接続し、ルーターを中心とした各端末をLANに接続することでインターネットにアクセスすることが可能です。

したがって、無線LANが直接インターネットに接続しているわけではないことを理解しておきましょう。

無線LANとWi-Fiの違い

無線LANとWi-Fiはしばしば同じ言葉として使用されることがあります。

しかし、厳密にはWi-Fiは無線LANの規格のひとつです。

前述したように無線LANとは、無線で接続した「Local Area Network」のことであるため、Bluetoothも定義上は無線LANに含まれます。

とはいえ、無線LANの種類の中でも、Wi-Fiが世界的な標準規格になっているため、無線LAN=Wi-Fiという認識が持たれているのです。

そのため、厳密には違いがありますが、無線LAN=Wi-Fiと考えても問題がありません。

この記事では、無線LAN=Wi-Fiとして説明をしていきます。

無線LANはスマートフォンにより普及した

インターネットが普及してしばらくの間は無線LANではなく、有線LANが主流でした。

しかし、スマートフォンが普及したことで状況が一変します。

スマートフォンは携帯電話回線である「4G・5G」とWi-Fiに接続でき持ち運びが可能な小型デバイスですが、有線LANを接続する機能がないうえに、持ち運びをする上でも無線LANの方が便利であったためです。

さらに、無線ルーターの低価格化が進んだため、家庭内で使用するLANは無線LANが主流になりました。

無線LANの速度で重要なのは?

インターネットを快適に利用するためには、安定した通信速度の確保が必要不可欠です。

無線LANを使用している場合でもそれは変わりません。

では、無線LANの通信速度を安定させるためには、なにが重要なのでしょうか?

それは、上り下り速度と無線LANの規格、周波数帯です。

ここでは、上り下り速度と無線LANの規格、周波数帯について解説します。

上り下り速度とは?

インターネットの通信速度について検索していると「上り速度」と「下り速度」という言葉をよく目にします。

しかし、「上り速度」と「下り速度」が何なのか理解していない方も多いでしょう。

上りとは、アップロードを行う際の方向のことです。

一方で、下りとはデータをダウンロードする際の方向を指します。

つまり、上り速度とは、メールや動画などのデータ送信などのアップロードにかかる通信速度のことで、下り速度とはYouTubeやNetflixなどの動画視聴などダウンロードにかかる通信速度のことです。

どちらの速度も速いに越したことはありませんが、基本的に重要になるのは「下り速度」になります。

下り速度が遅いとオンライゲームでラグが発生したり、YouTubeやNetflixなどの動画視聴が止まってしまったりと快適にコンテンツを楽しむことができません。

しかし、上り速度は動画編集者やインターネットで生放送を行うストリーマーなど大容量のデータをアップロードする仕事でない限り、一般的な通信速度があれば困ることがありません。

このため、無線LANで重要になるのは、仕事でデータをアップロードする上り速度よりも下り速度であることを理解しておきましょう。

無線LANの規格

無線LANには、IEEE(InstituteofElectricalandElectronicsEngineers)という学会が定めた国際的な標準規格があります。

この規格は「IEEE802.11」というもので現在7種類の規格があり、規格毎に通信速度が異なるため、無線LANの通信速度において重要な要素のひとつです。

それぞれの規格の詳細を以下の表にまとめたので、確認してください。

世代 新名称 規格名 最大通信速度
第6世代(2019年) Wi-Fi6 IEEE802.11ax 9.6Gbps
第5世代(2013年) Wi-Fi5 IEEE802.11ac 6.9Gbps
第4世代(2009年) Wi-Fi4 IEEE802.11n 600Mbps
第3世代(2003年) −  IEEE802.11g 54Mbps
第2世代(1999年) IEEE802.11a 54Mbps
第2世代(1999年) IEEE802.11b 11Mbps
第1世代(1997年) IEEE802.11 2Mbps

上記の表からもわかるように、Wi-Fiの規格は主に2009年から使用されている「Wi-Fi4」など、3つの種類があります。

種類によって最大通信速度が異なり、最新の規格である「Wi-Fi6」は最大通信速度が「9.6Gbps」であるのに対して、2世代前の「Wi-Fi4」は最大通信速度が「600Mbps」しかありません。

このように、使用しているWi-Fiの規格によって通信速度が大きく異なることを理解しておきましょう。

なお、使用している機器の種類によって対応しているWi-Fiの規格が異なります。

そのため、ルーターやポケットWi-Fiの機器によっては古い規格にしか対応しておらず、通信速度が遅くなってしまう可能性が高いです。

無線LANの通信速度が遅いと感じている方は、どの通信規格に対応しているのかを確認してみてください。

無線LANの周波数帯

無線LAN(Wi-Fi)の周波数帯も通信速度に影響を与えることがあります。

基本的に使用されている周波数帯は「2.4GHz」と「5GHz」の2つです。

まず2.4GHz帯の周波数は、壁や床などの障害物を透過しやすい特徴があり、隣の部屋や2階など違う階まで電波を届けられます。

しかし、Wi-Fi以外の機器も使用している電波帯であるため、同じように使用している機器が近くにあると通信速度が遅くなってしまう可能性が高いです。

例えば、電子レンジは2.4GHz帯の周波数を使用しており、電子レンジを使用している時にWi-Fiルーターが近くにあると、通信速度が低下して動画視聴に悪影響を与える可能性があります。

一方で、5GHz帯の周波数はWi-Fi専用であり、他の機器から干渉されることはありません。

しかし、障害物に弱く、ルーターの設置位置によっては端末まで電波が届かず通信速度が遅くなる可能性があります。

このように、周波数帯は無線LANの通信速度に影響を与える可能性があることを理解しておきましょう。

無線LANの速度の目安は?

無線LANを使用して動画視聴などインターネットを利用したコンテンツを楽しむための目安を知りたいという方も多いのではないでしょうか。

目安がわかることで、利用する無線LANや端末の種類などを選ぶ際の基準として利用できるためです。

ここでは、無線LANを使用してコンテンツを楽しむための目安と無線LANの速度を理解するために必要な基礎知識について解説します。

通信速度を理解するのに必要な基礎知識①最大通信速度

最大通信速度とは、インターネット回線がパフォーマンスを最大限発揮できる理想的な環境を整えた状況で出せる最大の通信速度のことです。

具体的には、インターネットを利用しているのが1人しかいない状況では近しい速度が出るでしょう。

ただし、実際にインターネットを使用する環境は、配線方式や利用者数、通信機器などの影響を受けるため、理想的な環境を現実に整えることはできません。

したがって、最大通信速度は実際にインターネット回線を使用した際の通信速度ではなく、あくまでも「理論値」になります。

Wi-Fiを選ぶ際に記載されている最大通信速度は出ることがないと認識しておくことが重要です。

とはいえ、そもそも最大通信速度が遅いと通信速度が速くなることはありません。

そのため、実際には最大通信速度が出てないとしても、最大通信速度が重要な要素であることは間違い無いので理解しておきましょう。

通信速度を理解するのに必要な基礎知識②bps

bpsとは「bitpersecond」の略で、インターネットの通信速度を示す単位のことです。

具体的には、1秒間に通信が可能なデータ量を表しており、仮に「10kps」と表記されている場合は、1秒で10,000bit(データ容量を表す単位)のデータ通信が行えます。

つまり、bpsの数値は大きいほど通信速度が速くなることを意味することを認識しておきましょう。

無線LANでインターネットのコンテンツを楽しむための速度の目安

無線LANでインターネットのコンテンツを楽しむための通信速度の目安を以下の表にまとめました。

【上り速度の目安】

上りの主なコンテンツ 速度の実測値の目安
メール・LINE送信 1Mbps
写真投稿・テレビ電話 3Mbps
動画投稿・データファイル共有 10Mbps

【下り速度の目安】

下りの主なコンテンツ 速度の実測値の目安
メール・LINE受信・Webページ閲覧 1Mbps
YouTube視聴・テレビ電話 3Mbps
YouTube視聴(高画質) 5Mbps
4K動画視聴 25Mbps
オンラインゲーム 50Mbps以上

上記の表でもわかるようにオンラインゲームを楽しむためには、最低「50Mbps」が必要です。

このように、上記の表を自身の使い方でどの程度の通信速度があれば良いのかを判断する際の目安として利用してください。

無線LANが通信速度が遅くなる原因と改善策は?

無線LANの通信速度が遅くなる原因には、さまざまなものがありますが、主に以下の5つの原因が考えられます。

  • Wi-Fiルーターの置き場所が悪い
  • 接続台数が多い
  • 速度制限がかかっている
  • Wi-Fiルーター自体に問題がある
  • 利用しているプロバイダに問題がある

上記の原因と改善策について詳しく解説します。

無線LANの通信速度が遅いと感じている方は、該当する原因にあった改善策を試してみてください。

Wi-Fiルーターの置き場所が悪い

無線LANの通信速度が遅くなっている原因としてWi-Fiルーターの位置が悪いということが考えられます。

周波数帯の説明でも解説したように、Wi-Fiルーターの位置によっては、通信速度が遅くなる可能性があるためです。

例えば、パソコンやスマートフォンなどの接続端末との距離が遠ければ遠いほど、その分速度は低下してしまいます。

また、家具や壁が間にあったり、階数が違ったりしても、通信速度が遅くなってしまう可能性が高いです。

特に一戸建て住宅の場合によくありますが、家の中心にWi-Fiルーターがないことで、使用する場所が遠くなってしまい通信速度が安定しないケースがあります。

Wi-Fiの通信速度が遅いと感じたら、机や棚の上の少し高いところなどにルーターの位置を変更してみましょう。

なお、Wi-Fiルーターの位置の変更が難しい場合は、周波数帯を変更してみたり、中継機を設置したりすることで解消できる可能性があります。

それでも解決できないなら、中継機を置いておくことで、ルーターから離れている場所でもWi-Fiを安定して使用することが可能です。

接続台数が多い

使っているWi-FiがホームルーターやポケットWi-Fiなどの場合は、同時に接続できる台数に制限がある場合があります。

また、接続制限がなくとも自分が使用している端末だけでなく、家族のパソコンやスマートフォン、タブレット、ゲーム機など多数の端末で同時接続しているときは、回線が込み合って通信速度が遅くなってしまう可能性が高いです。

そういったWi-Fiルーターなどの通信機器に多数の端末が接続している場合は、不要な端末の接続を解除したり、同時に使用せずに使用するタイミングをずらしたりすることで、通信速度の改善が見込めます。

他にも、より多くの台数を接続できる通信機器に変更することで改善する可能性もあるため、ルーターの変更を検討してみるのもいいでしょう。

速度制限がかかっている

契約している通信回線会社によっては通信制限があるケースがあります。

ポケットWi-Fiやホームルーターの契約の中には、一定量のデータ通信を行うと通信制限がかかってしまい、通信速度が極端に遅くなるという契約があるためです。

なお、ポケットWiFiやホームルーターの通信容量の上限は、それぞれのWiFiサービスによって「月〇GB」「3日〇GB」といった風に異なります。

そのため、ポケットWiFiやホームルーターなどのWi-Fiサービスと契約してWi-Fiを使用している場合に、通信制限により通信速度が遅くなっている可能性がある場合は、各事業者へ確認をしてみてください。

仮に通信制限が原因の場合は、追加料金を支払うことで通信制限がかかるデータ容量を増やすことで解決できます。

他にも、短期契約ができるモバイルWi-Fiを一時的に使用するといった方法もおすすめです。

費用はかかりますが、迅速にインターネット回線を快適に利用できるようになります。

ただし、短期間のモバイルWiFi(ポケットWiFi)レンタルをする前に、契約上の縛りがないかを確認することが重要です。

一般的にポケットWiFiには、「2年縛り」と呼ばれる契約期間があり、契約期間内にレンタルを解約した場合、違約金を支払う義務が発生するためです。

そのため、速度制限が解除されるまでのつなぎとして必要な場合は、「利用期間の縛りなく借りられるポケットWiFi」を探すようにしましょう。

とはいえ、上記の方法では速度制限自体をなくすことはできません。

インターネットを使用頻度が多く、よく速度制限がかかってしまう方は、ポケットWiFiやホームルーターではなく、光回線の利用を検討することをおすすめします。

光回線は通信量による制限はなく、いくら使用しても制限がかかることはないため、頻繁に通信制限がかかる場合は、光回線の利用を検討してみてください。

Wi-Fiルーター自体に問題がある

Wi-Fiルーターが原因により通信速度が遅くなっている可能性もあります。

端末が古い場合は、搭載している通信規格が古い可能性が高いためです。

すでに説明しているとおりWi-Fiの通信規格には、主に3つの種類があり、古い規格の「Wi-Fi4(IEEE802.11n)」は「600Mbps」しかありませんが、最新の通信規格である「Wi-Fi6(IEEE802.11ax)」の最大通信速度は「9.6Gbps」になります。

このように、通信機器が古いと使用できる通信規格も古いと通信速度が遅くなってしまうため、通信速度が遅いと感じたら利用しているWiFiルーターの通信規格を確認してください。

なお、古くなくともWi-Fiルーターが故障していることにより、Wi-Fiがつながりにくくなり通信速度が遅くなっているケースもあります。

Wi-Fiルーターが古くなっていたり、ルーターの故障によって通信速度が遅くなっている可能性があるなら、最新のWi-Fiルーターへの変更を検討してみてください。

当然、WiFiルーターを買い替える際は、ルーターの通信規格が「Wi-Fi6」に対応しているのかを確認することも重要です。

利用しているプロバイダに問題がある

無線LANの通信速度が遅くなっている原因には、光回線などのネットワークを提供するプロバイダに問題がある可能性もあります。

契約しているプロバイダや契約しているプランによって通信速度に違いがあるためです。

例えば、大手光回線のフレッツ光よりも、独自回線を利用しているNURO光のほうが通信速度は速くなります。

利用者が多く回線が混雑している場合は、通信速度が遅くなるためです。

このように、ルーターなどに不具合がない場合は、プロバイダに原因がある可能性があります。

なお、下記にホームルーターとポケットWi-Fi、光回線の主要各社の通信速度を以下の表にまとめたので参考にしてみてください。

【ホームルーター】

会社名 端末 上り最大通信速度 下り最大通信速度
BIGLOBEWiMAX+5G SpeedWi-FiHOME5GL12
SpeedWi-FiHOME5GL11
183Mbps
183Mbps
2.7Gbps
2.7Gbps
カシモWiMAX SpeedWi-FiHOME5GL12
SpeedWi-FiHOME5GL11
183Mbps
183Mbps
2.7Gbps
2.7Gbps
GMOとくとくBB×UQWIMAX+5G SpeedWi-FiHOME5GL12
SpeedWi-FiHOME5GL11
183Mbps
183Mbps
2.7Gbps
2.7Gbps
VIsionWiMAX SpeedWi-FiHOME5GL12
SpeedWi-FiHOME5GL11
183Mbps
183Mbps
2.7Gbps
2.7Gbps
ドコモhome5G home5G HR01 218Mbps 4.2Gbps
ソフトバンクエアー Airターミナル5
Airターミナル4NEXT
Airターミナル4
非公開 2.1Gbps
612Mbps
481Mbps

※上記の情報は2022年12月10日時点の情報です。

[related_article3]
【ポケットWiFi】

会社名 端末 上り最大通信速度 下り最大通信速度
BIGLOBEWiMAX+5G Galaxy5GMobileWi-Fi 183Mbps 2.1Gbps
カシモWiMAX SpeedWi-Fi5GX11 183Mbps 2.7Gbps
ZEUSWiFi H01 50Mbps 150Mbps
GMOとくとくBB×UQWIMAX+5G SeedWi-Fi5GX11 183Mbps 2.7Gbps
VIsionWiMAX Galaxy5GMobileWi-Fi 183Mbps 2.7Gbps
どこよりもWiFi FS030W 50Mbps 150Mbps

※上記の情報は2022年12月10日時点の情報です。

【光回線】

会社名 プラン 上り最大通信速度 下り最大通信速度
NURO光 NURO光

NURO光forマンション

NURO光10G
1Gbps

1Gbps

10Gbps
2Gbps

2Gbps

10Gbps
フレッツ光 フレッツ光クロス

フレッツ光ネクスト各プラン

フレッツ光ファミリー・ハイスピードタイプ

フレッツ光マンション・ハイスピードタイプ

フレッツ光ライト各プラン
概ね10Gbps

概ね1Gbps

概ね100Mbps

概ね100Mbps

概ね100Mbps
概ね10Gbps

概ね1Gbps

概ね200Mbps

概ね200Mbps

概ね100Mbps
ドコモ光 1ギガプラン

10ギガプラン
1Gbps

10Gbps
1Gbps

10Gbps
ビッグローブ光 集合住宅マンションタイプ

一戸建てファミリータイプ
1Gbps 1Gbps
ソフトバンク光 1ギガプラン

10ギガプラン
1Gbps

10Gbps
1Gbps

10Gbps

※上記の情報は2022年12月10日時点の情報です。

上記の表からもわかるように最も通信速度が速いのが「光回線」、通信速度が最も遅いのが「ポケットWiFi」です。

ホームルーターやポケット Wi-Fiを利用していて通信速度に不満がある場合は、光回線の利用を検討してみてください。

通信速度の速い回線を選ぶなら?

通信速度の速い回線を選ぶなら、光回線を選ぶ必要があります。

とはいえ、一言に光回線と言ってもさまざまな会社がサービスを提供しているため、どの会社を選べば良いのかわからないという方も多いでしょう。

実は光回線にもフレッツ光の回線を利用した光コラボのような「共有型回線」と「独自回線(専有型)」の2種類があり、独自回線のほうが通信速度は速くなります。

そのため、通信速度を重視するなら、独自回線がおすすめです。

ここでは、光回線の通信速度に大きく影響する「共有型回線」と「独自回線(専有型)」について解説するので、光回線の利用を検討している方は参考にしてみてください。

共有型回線

共有型回線とは、複数の光回線会社がひとつの回線を共有している回線のことを指します。

代表的な共有型回線は、フレッツ光の回線です。

フレッツ光の回線は、「ドコモ光」や「ソフトバンク光」のように光コラボと呼ばれる光回線の会社と共有しています。

そのため、回線に接続する人数が多く混雑しやすいため、通信速度が遅くなってしまう可能性が高いです。

特に利用者が増える夜時間帯に通信速度が低下してしまい快適にインターネットが利用できないというケースもよくあります。

このため、通信速度だけを重視するなら、光コラボなど共有型回線を使用している会社はおすすめできません。
[related_article4]

独自回線(専有型)

独自回線は共有型回線とは違い、ひとつの会社だけが利用している回線のことです。

複数の会社ではなく1社しかその回線を利用していないため、接続する人数が少なく、混雑せずに快適に利用できる可能性があります。

実際、独自回線を使用している大手光回線の会社であるNURO光は、光コラボの会社よりも通信速度が速く快適にインターネットの利用が可能です。

このため、通信速度を重視するなら独自回線を使用している会社を選ぶようにしてください。

通信速度で見る光回線のおすすめは?

光回線を選ぶなら共有型回線よりも独自回線(専有型)が良いと説明しました。

しかし、独自回線の光回線会社にもさまざまなものがあるため、どれが良いのかわからないという方も多いと思います。

そこで、以下に独自回線を提供する光回線の会社の上り下りの最大通信速度や通信速度の実測値、対応エリアを表にまとめたので参考にしてみてください。

会社名 対応エリア 上り最大通信速度 下り最大通信速度 上り平均通信速度 下り平均通信速度
NURO光 全国 1Gbps
10Gbps
2Gbps
10Gbps
502Mbps 461bps
au光 全国 1Gbps
5Gbps
10Gbps
1Gbps
5Gbps
10Gbps
404Mbps 362Mbps
コミュファ光 東海 1Gbps
10Gbps
1Gbps
10Gbps
562Mbps 491Mbps
eo光 関西 1Gbps
10Gbps
1Gbps
10Gbps
439Mbps 413Mbps
メガエッグ光 中国 1Gbps 1Gbps 398Mbps 310Mbps
ピカラ光 四国 1Gbps
10Gbps
1Gbps
10Gbps
371Mbps 302Mbps
BBIQ(ビビック)光 九州 1Gbps
10Gbps
1Gbps
10Gbps
348Mbps 253Mbps

※上記の情報は2022年12月10日時点の情報です。
出典:みんなのネット回線速度(みんそく)

上記のように同じ独自回線であっても通信速度に差があることがわかります。

独自回線の光回線を選ぶ際は上記の表を参考にしてみてください。

なお、平均速度に関しては、「みんなのネット回線速度(みんそく)」というサイトでユーザーが公表している実測値を記載しております。

ただし、速度の目安として利用できますが、実際の速度は使用する地域など周辺環境や建物などにも左右されるため、必ずしもこの速度が出るわけではないことを理解しておきましょう。

まとめ

無線LAN(Wi-Fi)は、通信規格やWi-Fiルーターの位置などさまざまな原因で通信速度が遅くなってしまいます。

そのため、無線LANの通信速度が遅い場合には、その原因を把握して適切な対策を講じることが必要です。

また、契約している光回線やポケットWi-Fiなどの種類や会社によっても通信速度は異なるため、通信速度にこだわっているなら、契約している会社を見直すことも重要になります。

そこで、本記事では無線LANの速度について、快適に使うための目安や、遅い場合の改善策、通信速度の速い光回線などについて解説していきました。

無線LANの通信速度で悩んでいるなら、本記事を参考にしてみてください。
[related_article2]

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT系の上場企業の管理職でライフラインやインターネットなどについて見識を深めました。
自身の紹介する商品を10年以上の期間で数万人に使って頂いた経験を活かし、ユーザー目線で鋭い角度で商品を比較します!

目次