本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
新規店舗をオープンするための準備リスト!開業前から開業後までを徹底解説
新規出店を計画している方に向けて、店舗オープンに至るまでの必須準備リストを作成しました。
本記事では、開業に必要な準備期間の見積もりから最適な人材の確保とその育成、店舗運営の基盤となるインフラ整備まで、重要な9つのステップを詳しく解説します。
ここでの情報をもとに準備を進めれば、開業準備の不安を払拭し、自信を持って成功に向けたスタートを切ることが可能です。
なお、店舗でWi-Fi利用や防犯カメラの設置を検討されている方は、NTTギガらくWi-Fiやギガらくカメラがおすすめです。光回線とセットで用意できるので、下記よりお気軽にご相談ください。
店舗をオープンする際の準備リスト
店舗をオープンする際は、以下の手順に沿って準備を進めましょう。
- 事業計画
- 市場調査
- 資金調達
- 法律関連の手続き
- 物件の選定
- 店舗デザイン・設備の準備
- マーケティング・広告の実行
- 人材採用・教育
- インフラ面の準備
各ステップの目的と活動内容を見ていきましょう。
⒈事業計画
事業計画は、あなたのビジョンを実現するためのロードマップです。
成功に向けての明確な指針となり、事業の構想を具体化し、目標達成のための戦略を立てる上で不可欠です。
開業の目的の明確化
開業の目的を明確にすることは、事業を立ち上げる上での基盤です。
事業を立ち上げる際には、ただ物を売る場所を設ける以上の意味があります。会社としての新たな事業構築に他なりません。
開業したい理由や情熱、市場のニーズを深く理解することが重要であり、事業を長期にわたって支える原動力となります。
お店のコンセプトの考案
店舗のアイデンティティとなるコンセプトを考えます。
提供する商品やサービス、お店の雰囲気、顧客体験の質など、事業の根底にある核心的なアイデアです。
・地元素材にこだわった居酒屋
・アートと音楽の融合したブックカフェ
・ウェルネスとリラクゼーションを融合したサロン
コンセプトは、ターゲットとする顧客層を惹きつけ、競合から差別化するための基盤となります。
2.市場調査
市場調査は、店舗開業の可否を判断するために重要です。
このプロセスで、事業の成功を左右するいくつかの要因を深く掘り下げて、慎重な分析を行います。
市場調査をする際は、以下の3点をチェックしてください。
市場調査で得られた情報は、ビジネスプランの作成やマーケティング戦略の策定、そして最終的には開業決定の判断材料になります。
ターゲット層の特定と分析
開業予定地におけるターゲット顧客層の存在とその規模を調査します。
人口統計データを活用し、年齢、性別、収入レベル、ライフスタイルなどの情報を収集できると、効果的なマーケティング戦略を立てることが可能です。
また、ターゲット層の趣味や興味、購買行動を理解すると、顧客ニーズに合わせた商品やサービスの提供ができるようになります。
競合調査
同業他社や類似のビジネスが、開業予定地にどれだけ存在するかを確認します。
競合の数やサービスの質、価格設定、顧客評価などを分析し、自店舗が市場内でどのように差別化できるかを検討してください。
直接現地を訪れて、競合店の様子を観察する方が、ネット上で拾えない情報があるため、おすすめです。
市場の成長性とトレンド
開業予定地の市場が成長しているか、または縮小しているかを分析します。
業界のトレンドや消費者の嗜好の変化に敏感であることが、長期的な成功には不可欠です。
業界レポートや市場調査データを活用し、将来性のある市場かどうかを判断します。
例えば、タピオカや唐揚げ屋さんのように社会的トレンドに沿ったものか、パーソナルジムのように通年ニーズがあるものかなど、見極めましょう。
3.資金調達
資金調達は、店舗を開業する上で不可欠です。
一般的に、店舗を開業するには1,000万円前後はかかります。店舗運営にランニングコストもかかるため、資金調達は必要です。
開業資金の見積もりでは、物件の賃貸料、改装費、初期在庫購入費、設備投資、そして運転資金まで、開業までに必要な全ての費用を用意しなければなりません。
資金調達方法には、自己資金以外に銀行や金融機関からのローン、投資家からの資金提供、そしてクラウドファンディングなどがあります。
自己資金のみで開業できるのが理想ですが、外部からの資金調達が必要になる場合が少なくありません。
外部から資金調達をするには、事業内容や計画を評価してもらう必要があるため、容易に進まないケースが考えられます。
4.法律関連の手続き
店舗を開業する際には、さまざまな法律関連の手続きが必要になります。これらの手続きは、事業の合法性を確保し、将来的なトラブルを避けるために欠かせません。
まず、店名の商標登録を検討してください。自社のブランドやサービスを保護し、独占的に使用する権利を得るためのものです。
商標がすでに登録されている場合、その名前を使用すると商標権の侵害になるリスクがあるため、事前に商標登録データベースで調査しましょう。
◆商標登録データベース
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/
次に、店舗の種類に応じて必要な資格や届出があります。
例えば、飲食店を開業する場合、食品衛生責任者の資格が必要になる場合が多く、保健所に届出を提出しなければなりません。
また、店舗の安全を守るため、特に人が集まる場所では防火管理者を指定し、消防法に基づく届出を行う必要があります。
これらの手続きは、地域や店舗の業種によって異なる場合があるため、開業前には必ず関連する法律や規制を確認し、適切に対応することが重要です。
5.物件の選定
出店エリアが決定したあとは、物件選びに入ります。
理想的な物件を選定できると、目標とする顧客層が店舗にアクセスできるようになり、集客がしやすくなります。
物件選択では、路面店とテナントの違いを理解することが重要です。
物件の種類 | 特徴 |
---|---|
路面店 | ・通りに面しているため、集客しやすく、店舗のデザインやレイアウトの自由度が高い・家賃が高い |
テナント | ・共有設備やサービスが充実し、家賃が比較的に安い・ビル中にあるため、気づかれにくい |
賃貸契約を結ぶ際には、家賃だけでなく契約期間や解約条件にも注意を払い、将来の事業展開に柔軟に対応しましょう。
安定した店舗運営のためには、長期的な視点で物件を選ぶことをおすすめします。
6.店舗デザイン・設備の準備
物件を契約したら、店舗デザインと設備の準備に入ります。
魅力的な内装や雰囲気は、ブランドイメージを高め、顧客を引きつける重要な要素です。
お店のコンセプトに合った内装にするため、業者選びは大切です。
店舗のコンセプトを理解し、幅広い提案をしてくれる会社を選ぶようにしましょう。
4社〜5社ほど、見積もりと提案内容をヒアリングすると、相場が分かるようになりますし、業者選びに失敗することが少なくなります。
7.マーケティング・広告の実行
店舗の成功には、効果的なマーケティングと広告戦略が欠かせません。集客方法は大きくオフラインとオンラインの2つに分けられます。
オフライン集客方法
オフライン集客は、直接的な顧客との接点を生み出し、地域密着型の宣伝ができるようになります。
- 店頭の看板やのぼり:店舗の存在を明示し、通りがかりの人々の注意を引く
- チラシ、ポスティング:地域住民に直接、情報提供ができる
オンライン集客方法
オンライン集客は、広範囲にわたる顧客へのリーチと、ターゲティングの精度が魅力です。管理画面上で、設定がすぐにできますし、配信した結果も数字で確認できます。
- ホームページ:店舗の公式情報源として必須。SEO対策で検索エンジン経由の集客もできる
- Web広告:Google広告やFacebook広告など、ターゲットとする顧客層に合わせて広告を配信可能
- SNS運用:Instagram、X(旧Twitter)、Facebookなどのソーシャルメディアを通じて、店舗の魅力を発信
オフラインとオンラインの施策を組み合わせると、より広範囲かつ効率的な集客ができるようになります。
8.人材採用・教育
スタッフが必要な店舗であれば、必要な人材を採用し、効果的な教育を施す必要があります。
主な採用方法は下記の4つです。
- 求人広告を出す
- 人材紹介会社に依頼する
- 知人や友人に紹介してもらう
- SNS上で採用する
求人を出す際は、求めている人材を分かりやすく言語化しましょう。例えば、以下のような条件です。
- 週に3日以上勤務できる方を優遇
- 普通自動車第一種運転免許を所有している方を優遇
- 大きな声で挨拶ができる方
- 笑顔で接客ができる方
採用プロセスでは、求人広告を通じて履歴書を収集し、面接を実施して選考基準に基づき候補者を選びます。
求人広告や人材紹介会社を使うとコストはかかりますが、紹介やSNSであれば無料です。
特にSNSのアカウントが育っている方であれば、あなたの価値観に合った人材が応募するケースが考えられます。
結果として、優秀な人材を無料で獲得できる場合があるわけです。
9.インフラ面の準備
最後に、インフラ面の準備です。
電話線やインターネット回線などの通信環境やPOSシステム、セキュリティ対策は、工事が必要になるケースも多いため、前もって進めましょう。
特に、通信環境は光回線を店舗に導入すれば、電話・インターネットが使えるようになります。
個別に契約するよりもお得に使えますし、お店の休憩時間にパソコンを使って仕事も進めることが可能です。
店舗用Wi-Fiを設置すれば、ワイヤレスでネットに接続できますし、来客用にフリーWi-Fiも開放できます。
店舗用のWi-Fiサービスとして、NTTのギガらくWi-Fiがおすすめです。ONU(光回線終端装置)に接続するだけですぐに使えます。
また、店内の防犯カメラもNTTでまとめることが可能です。ギガらくカメラといって、高画質映像と必要な機能を搭載し、使いやすさと信頼性を兼ね備えています。
店舗オープンの準備期間は?
店舗オープンの準備期間は、店舗の規模や事業内容によって大きく異なります。
一般的に、小規模な店舗であれば準備期間は3ヶ月から6ヶ月程度です。比較的シンプルな内装や少ない種類の商品を扱う場合、準備作業がスムーズに進められます。
一方で、中規模から大規模な店舗、または特殊な設備や装飾が必要な場合、準備期間は1年以上です。
詳細な内装計画や専門機器の設置、充実した品揃えのための仕入れなど、より複雑な準備作業が必要となります。
物件探しは準備期間に大きな影響を与えるため、早期に始めましょう。
特に、人通りが多い場所やアクセスの良い場所は競争が激しく、希望に合った物件を確保するためには、長期間で探した方が見つかりやすくなります。
特定の日にオープンを希望する場合であれば、なおさらです。
工事の遅延、設備の配送問題、行政手続きの遅れなど、予期せぬ問題が発生する恐れがあるため、早めに動き出すと計画通りにオープンできる可能性が高まります。
店舗のオープン直前の準備リスト
店舗のオープン直前は、緊張と期待が交錯します。
この時期に確認すべきことは数多くありますが、特に重要な4つの項目をピックアップしました。
- 全ての設備の動作を確認する
- 商品や材料の在庫を確認する
- スタッフのオペレーションを確認する
- 店舗の衛生面を確認する
上記4点をしっかり準備すれば、スムーズにオープンできるようになり、当日のトラブルが少なくなります。
全ての設備の動作を確認する
開業前には、レジシステムや冷蔵庫、オーブンなど、店舗で使用する全ての設備の動作を確認します。
開業日には予想以上の顧客が訪れる場合が考えられるため、特に繁忙期においても各設備が問題なく機能するか事前にテストしましょう。
もし、不具合が発見された場合には、迅速に修理や調整を行う体制を準備しておくことが望ましいです。
また、実際のオペレーションを頭の中で何度もシミュレーションすると、さらなる確認ポイントが明確になり、スムーズに開業できます。
商品や材料の在庫を確認する
開店初日に必要な商品や材料が揃っているか、在庫を最終確認します。
オープンの少なくとも1~2週間前には在庫確認を完了させ、必要に応じて追加発注の余地を持たせてください。
届いていない商品や材料がある場合は、いつ届く予定なのか、確認することをおすすめします。
万が一、発注し忘れがあっても、1週間あれば準備できる可能性が高いです。
また、開業後数日間は予想以上に商品が売れる可能性もあるため、余裕を持った在庫管理を心がけましょう。
スタッフのオペレーションを確認する
オープン日に勤務するスタッフのシフトを最終確認し、全員がその日の流れを理解しているかどうか確認します。
具体的には、以下のような点です。
- 各スタッフの役割と責任
- オープン準備の流れ
- 顧客対応の基本ルール
- 緊急時の対応手順
- ピークタイムの対応計画
上記のポイントに加え、スタッフからの質問に答える時間を設けて、スタッフの疑問や不安を軽減させてください。
オーナーとスタッフ間の認識を合わせるために、マニュアルを作成するのもおすすめです。
スムーズなオペレーションとスタッフ間のコミュニケーションを確保して、オープン日を成功に導きましょう。
店舗の衛生面を確認する
顧客が安心して利用できるよう、店舗の清掃と衛生面を徹底的にチェックします。
特に、食品を取り扱う店舗では、厨房や食器の清潔さに最大限の注意を払わなければなりません。
店内のトイレを顧客が利用するケースでは、定期的に清掃に入れるように、掃除の担当も決める必要があります。
開業前日には、店内全体のクリーニングを行い、快適な環境を整えましょう。
顧客の健康と安全を守るだけでなく、店舗の評判にも直結するため、特に注意を払うべき点です。
店舗のオープン当日の計画
店舗のオープン当日は、長期にわたる準備と努力が実を結ぶ瞬間です。
この日は非常に忙しい一日と予想されますが、特に注目すべきは以下の3つの重要ポイントです。
- オープニングセレモニー
- オープンキャンペーン
オープニングセレモニー
オープニングセレモニーは、店舗の公式な開業を告げる重要なイベントです。
このセレモニーに地元の有力者やメディアを招待できると、店舗の認知度が一気に高まります。
リボンカットや象徴的な最初の販売といった、記憶に残る演出を通じて、店舗の特色とブランドイメージを強調しましょう。
友人や関係者も招くと、地域コミュニティとの強い結びつきを築くことが可能です。
また、このセレモニーをライブストリーミングすることで、来場できなかった顧客にもその瞬間を共有できます。
オープンキャンペーン
オープン当日は、来店客に特別な体験を提供する絶好の機会です。
限定商品の販売、特別割引、最初の数百人の顧客に対するプレゼント配布など、オープンキャンペーンを通じて顧客の興味を引きつけましょう。
これらのキャンペーンは、事前にSNSや店舗のウェブサイト、チラシで告知すると、開業日の来店者数を増やせます。
店舗オープン後のチェックリスト
店舗のオープン後、特に初日の営業を終えた際には、その日の運営に関して以下の点を振り返ることをおすすめします。
- 顧客からフィードバックを受ける
- 売上と経費の収支をつける
- マーケティング戦略を見直す
店舗のオープン後は、上記3点を定期的にチェックし、継続的に改善しましょう。改善を続けていくと、店舗運営の質が高まり、顧客満足度が向上します。
顧客からフィードバックを受ける
顧客からのフィードバックは、店舗運営を改善し、顧客満足度を高めるための貴重な情報源です。
オープン初日に受けた意見や感想、さらには改善提案を積極的に収集しましょう。直接対話やアンケートフォーム、SNS上でのコメントなど、さまざまな方法があります。
最近では、LINE登録に促して、アンケートを送付する方法もおすすめです。次回来た際に使えるクーポンを発行すれば、回答率が高まります。
受け取ったフィードバックは、具体的な改善策につながるよう詳細に分析してください。
売上と経費の収支をつける
初日の売上高は、店舗の初期パフォーマンスを示す重要な指標です。
売上だけでなく、オープンにかかった経費も含め、正確な収支を計算しましょう。
特に、キャッシュフローには注意です。現金流入と流出のタイミングをチェックしないと、資金繰りに困難になってしまいます。
黒字倒産になるリスクもゼロではありません。
財務状況を把握できれば、今後の経営戦略を立てるための基礎データを入手できます。
また、特定の商品やサービスが予想以上に好評だった場合は、その要因を分析して、さらなる売上向上のチャンスとして活用することが可能です。
マーケティング戦略を見直す
オープン初日の結果をもとに、事前に立てたマーケティング戦略の有効性を評価しましょう。
実際の顧客動向や市場の反応を踏まえ、計画したプロモーション活動が目標に沿っていたか、または調整が必要かを見直します。
特に、SNSやオンライン広告のパフォーマンスは、リアルタイムで分析が可能です。
投稿のリーチ数やエンゲージメント(いいね数、コメント数、シェア数)を測定し、事前の目標設定と比較し、反応が良かった投稿を把握します。
効果的なマーケティング活動は、店舗の長期的な成功に直結するため、柔軟な戦略の見直しが欠かせません。
まとめ:店舗をオープンするにあたり準備リストは必須
店舗オープンに向けて、準備リストを作成することは、スムーズな開業と成功への道を確実にするために不可欠です。
実際に取り組むべき多くのタスクが存在し、事前にリストアップし、一つ一つ確実に対応していけば、漏れなく準備を進められます。
計画的に準備を進め、各ステップを丁寧にチェックして、オープン初日を迎えましょう。