NTTを語る詐欺の電話やSMSにご注意ください!

NTTを語る詐欺の電話やSMSにご注意ください!

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

先日筆者のスマホにNTTと名乗る詐欺のSMSや電話が立て続けに入ってきました。

どこかの業者がリストとして売買しているのか、ランダムで番号を当て込んで送発信しているのかは定かではありませんが、いずれにしてもこのような詐欺の電話やメール・SMSはまず無くなることはないでしょうから、受ける側が正しい判断ができるようにしておかなかればなりません。

過去にも何度かこのような電話やSMSが来たことはありましたが、筆者はNTTの光コラボのネット回線は利用していますが、NTTから請求されるようなサービスはここ数年の間で契約していませんので、無視で通しています。

しかし、インターネットや固定電話のサービスをお使いの方は、NTTとの契約では無くてもNTT回線を利用したサービスを利用されてる方もまだまだ多いでしょうから、このような電話やSMSが入ることでついあわてて支払ってしまうという方も出てきてしまうでしょう。

そこで本記事では対策の一環として詐欺SMSの内容や詐欺電話の番号などをご紹介していきます。

目次

NTTを語った詐欺SMS

まずはNTTを語ったSMSの内容からご紹介していきます。

筆者には以下のようなメッセージで送られてきました。

送信元の電話番号は

このように07013405216という番号から送信されてきました。

ネットでこの07013405216という番号を検索すると他にもこの番号で詐欺SMSを送信しているようです。

匿名さん

2024-05-30 10:53:39

電話相手の評価:1

NTTより ご使用請求に関して 重要なお話が御座います。 取り急ぎ 03‐5672‐9364 こちら迄ご連絡下さい。 と言う内容でした。 家でNTTは主人が契約してますが わたしの携帯番号は伝えて無いはずです。 絶対折り返ししたらダメだと思いました。

引用元:みんなの電話帳(外部サイト)

匿名さん

2024-05-12 14:19:21

電話相手の評価:0

NTTサポート 利用金額が大変高額の為確認事項が御座います。 至急03―5810―4139 こちら迄ご連絡下さい。

引用元:みんなの電話帳(外部サイト)

匿名さん

2024-03-15 14:00:45

電話相手の評価:0

NTTを名乗り、利用料金についてお話したいことがある。本日中に05068794730まで電話しろとの内容でした。 めちゃ詐欺です!!

引用元:みんなの電話帳(外部サイト)

また、折り返し先として指定されている電話番号の03-5672-9535もネットで検索してみるとNTT以外の詐欺にも使われている電話番号のようです。

匿名さん
2024/06/09 15:31:46
softbankや日本個人情報保護協会、警察など名乗った詐欺業者です。
完全無視しましょう。

引用元:jpnumber(外部サイト)

ちなみにこの番号に発信してみたところ既に「現在使われていない」というアナウンスでした。

電話番号がすぐに使われなくなっているのもやはり詐欺であるということを実証していますね。

NTTはSMSでの督促案内はしていない

現在NTTサービスの料金請求はNTTファイナンスが管轄しています。
NTTファイナンスではSMSでの督促案内などは行っていないと正式にHPでも明言しています。

詐欺ですのでSMSの送信元の番号はその都度変わる事が予想できますが、NTTがSMSでの督促を行っていないという事実を認識しておけば、「NTTを名乗ったSMSでの督促請求はすべて詐欺」と判断できますよね。

この事実を覚えておきましょう。

NTTを語った詐欺電話

次にNTTを語った詐欺電話についてご紹介します。

筆者には下記の電話番号でかかってきました。

電話に出てみると、音声ガイダンスでNTTファイナンスを名乗り料金の請求をしてくる内容でした。
通話録音が残せていないことが残念です。

このあと、この電話番号にかけなおしてみたところ、国際電話の番号のため、外国語でよくわからないガイダンスが流れました。

+1と言うのは国際電話のアメリカ本土の国番号になります。

そもそも、NTTは日本の企業であり、日本国内のサービスですから、その料金の請求を国際電話でかけてくるというのはおかしな話ですよね。

その時点で大抵の方は詐欺だと判断できるとは思いますが、このような電話がかかってきたときはどこから発信されているのかもしっかりと確認しましょう。

NTTでは音声ガイダンスでの督促案内はしていない。

詐欺SMSについての解説でもお伝えしたようにNTTサービスの料金請求はNTTファイナンスが管轄しています。
そして、SMS同様に、NTTファイナンスでは音声ガイダンスでの督促案内や回線の利用停止の通知などは行っていないと正式にHPでも明言しています。

最近は国際電話ではなく一般固定電話の番号からも詐欺の電話がかかってくることも増えているようですが、「NTTを名乗った音声ガイダンスでの督促や通知はすべて詐欺」と覚えておけばこういった詐欺に引っかかってしまうこともないでしょう。

「NTTを名乗った音声ガイダンスでの督促や通知はすべて詐欺」
覚えておいてください。

このような詐欺被害に遭わないために

これまでにご紹介したように、SMSでの詐欺も電話での詐欺も明らかにNTTでは無いような番号からのSMSや電話連絡ではありましたが、実際に数十万円、数百万円の金額を支払ってしまった方も少なくなく、被害者の年齢も高齢者に限らず30代の方でも被害に遭ってしまっているようです。

ここからは被害に遭わないために確認したいことをご紹介していきます。

送発信元の連絡先を確認する

まずは、SMSであれば送信元の番号や指定された連絡先の電話番号をネットで検索するなどの確認をしましょう。

電話での連絡の場合も、電話帳に登録されていない番号であれば、すぐに電話に出るのではなく、一度ネットで検索してみて、かけなおす必要のある番号の場合のみかけなおすようにしましょう。

書面が届いているか確認する

基本的にNTTなどの料金の支払い遅延や未納による督促通知が入る場合は、ハガキなどの書面にて通知される場合が大半です。

そのため、支払いに関する書面が送られてきているか確認してみましょう。

Webビリングを確認する

NTTファイナンスからの料金請求額の確認や支払い状況は、NTTファイナンスの「Webビリング」で24時間いつでも無料で確認ができます。(利用にはWebビリングの無料登録が必要です。)

NTTファイナンスの相談センターへ連絡する

NTTファイナンスではこのような詐欺に関する相談窓口を用意しているようです。

NTTを語るSMSや電話での詐欺の疑いがある連絡を受けた場合は、無視して警察などに届けるのが一番ですが、「本当に支払いの未納があったらどうしよう…」などの不安が残るようであれば、まずは下記に相談してみると良いでしょう。

NTTファイナンスお客様相談センター
0800-333-6661
受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日・年末年始を除く)

請求された料金の支払い方法を確認する

このような詐欺の場合、コンビニなどで電子マネーを購入して支払うように指示されることが多いようです。

通常NTTからの請求は口座振替やクレジットカードの引き落としでなければ請求書が届いてコンビニなどで支払う形になりますから、電子マネーで支払いを指示されるようなことはありませんので覚えておきましょう。

また、口座への振込を指示される場合やカード情報の登録を指示されるような場合も、もともと登録されていればそこから引き落としされますし、改めて未納分の支払いだけそのような指示をSMSや電話でされることは基本ありませんので、よく確認してください。

最寄りの警察署や国民生活センターに相談する

このような詐欺の疑いのある連絡が入り、対応に不安がある場合は最寄りの警察署や国民生活センターに相談することもできます。

警察相談専用窓口
局番無しで#9110

消費者ホットライン
局番無しで118

まとめ

NTTを語りSMSや音声ガイダンスの電話で「未納料金の請求」という名目で金銭の支払いを要求してくる詐欺が増えているようですが、NTTではSMSや音声ガイダンスの電話で料金の督促を行うようなことはしていません。

「NTTからのSMSや音声ガイダンスの電話での料金請求は詐欺」

と、覚えておきましょう。

疑わしい連絡が入った際は、本記事でご紹介したようなことを注意して確認してください。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT系の上場企業の管理職でライフラインやインターネットなどについて見識を深めました。
自身の紹介する商品を10年以上の期間で数万人に使って頂いた経験を活かし、ユーザー目線で鋭い角度で商品を比較します!

目次