NTT電話回線工事の費用・開通までの期間・作業内容について

ntt電話回線工事

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

新しく電話回線を引く際に気になるのが電話回線工事の費用や内容、工事を手配する方法や所要時間などなど。

NTTの固定電話回線の導入を検討中の法人様向けに、NTTの電話回線工事の詳細について解説します。

目次

電話回線工事の種類

電話回線の工事にはいくつかの種類があります。この記事では電話回線を新設する工事の費用や内容について解説します。

その前に電話回線工事の種類について簡単にまとめました。

電話回線の新設工事

電話回線の新設工事は、店舗やオフィスなどに電話回線を新しく引くための工事です。

建物によってすでに建物に光回線用の設備がある場合とない場合とで若干工事内容が異なります。

所要時間は約30分〜1時間前後で完了することがほとんど。

移転工事

店舗やオフィスで使っていた電話回線を事務所などの移転に伴い移転したり、レイアウト変更などの場合に行います。

移転工事の場合は移転日に合わせて電話回線工事の日程が調整できるよう余裕を持って手配することをおすすめします。

固定電話番号は同一市内への移転を除いて変わることが多く、NTT東日本と西日本の管轄エリアを跨いでの移転の場合には、移転手続きではなく今まで利用していた電話回線の解約と移転先住所での新規契約が必要になります。

増設工事

事業の拡大などに伴い電話回線や電話機を増やす場合は増設工事となります。

現在固定電話を使っている場所ではなく、別の住所の拠点や店舗に電話回線が必要な場合には増設ではなく新設工事となります。

撤去工事

固定電話番号の解約に伴い電話回線を撤去する場合は撤去工事を行います。電話回線の事業者に無断で電話回線を切断すると、事故などが発生した場合に損害賠償責任が生じる可能性があるので、撤去の際は必ず電話回線の事業者に連絡をしましょう。

NTT電話回線の新設工事費用

NTTの電話回線の新設工事をする場合、工事費用と初回契約料が必要です。

  • 工事費用:22,000円(税込)
  • 初回契約料:880円(税込)

NTTの電話回線の工事費用は、以前は回線の導入先の建物のタイプによって値段が異なりましたが、現在は一律料金に。
NTT東日本・西日本どちらの契約でも工事費用の価格は同じです。

工事費用は一括払いか月々の電話料金と一緒に分割で支払うこともできます。

土日祝日の工事は追加料金が必要

NTTの電話回線の新設工事は午前9:00〜夕方17:00の間で行われていて、平日の場合には追加の金額はありませんが、工事の実施を土日祝日に希望する場合には別途3,300円の追加料金が必要です。

追加料金を払いたくない場合はなるべく平日で工事日程をおさえましょう!

工事を希望する日程が限られている場合、直前の申し込みだと工事日程がすでに埋まっていて希望日で確保できない場合も多いです。
そのため、電話回線の開通期限に合わせて余裕を持った申込みを!

NTT電話回線新設工事の内容

NTTの電話回線工事の具体的な内容について紹介します。工事は全てNTTの工事業者が行なってくれるので基本は任せておけば問題ありません。

STEP
光ケーブルを建物の中へ引き込む
フレッツ光の工事ステップ1

電話回線の導入先の建物の設備状況に合わせて作業員が適宜作業を進めてくれますが、建物内まで光ケーブルが届いていない場合には、電話用の配管などを利用し建物の部屋内に光回線を引き込んで光コンセントを設置します。

STEP
光コンセントと回線終端装置を接続
フレッツ光の工事ステップ2

光コンセントにONUと呼ばれる回線終端装置やホームゲートウェイを接続。

回線終端装置やホームゲートウェイは導入先の状況に合わせて工事業者が持参するので用意する必要はありません。

接続後、電話の接続テストを実施し無事開通しているかを確認してもらえます。

STEP
ホームゲートウェイに電話機を接続
フレッツ光の工事ステップ3

工事の作業員による電話開通テストで無事開通が確認できたら、実際にお客様の電話機をホームゲートウェイに接続し利用開始できます。

NTT電話回線新設工事の手配方法

NTTの電話回線の新設工事を手配する場合、店舗やオフィス、個人事業主の方など事業用で利用する場合と、個人の住宅では申込みに適した窓口が異なるのでそれぞれの窓口を紹介します。

店舗やオフィス・個人事業主など事業用の場合

店舗・会社・個人事業主など事業用で使う固定電話回線の新設工事を手配する場合は、法人専用の新規電話回線の申込み窓口を利用しましょう!
NTTの固定電話回線の新設工事は電話口で手続きがほぼ完了し、書類の郵送などがないのでとても便利。

NTTの総合窓口では新規の申し込み以外に、すでに利用中の方の問い合わせなども多く電話をしても繋がらなかったり、長い時間保留が続くなど時間や手間がかかることが多いです。

それに比べて法人専用の新規申し込み窓口は混み合いにくいのでスムーズに手続きが進みます。

固定電話の申込み・インターネット契約

\ 最短契約窓口はこちら! /

個人の住宅の場合

個人宅用に固定電話回線を新設する場合はNTTの総合窓口に電話をしましょう!

電話番号受付時間
0120-116-116午前9時〜午後7時
(年末年始を除く)

NTTの固定電話回線が開通するまで

NTTの電話回線が開通するまでの期間は申込みからおよそ2週間〜1ヶ月程です。

電話回線工事の日程は混み合うことが多く、申込日の直近は工事が埋まっていることがほとんど。申込日から2週間〜1ヶ月ほど先の日程で決まることが多いので開通を急ぐ場合は早めに申込みを済ませるのがおすすめ。

STEP
電話回線新設の申込み

店舗やオフィスなど法人利用の場合は、新規申込み専用の窓口がありNTTの総合窓口より混み合わないので法人専用の新規電話回線の申込み窓口の利用がおすすめです。

個人利用の場合はNTTの総合窓口に連絡しましょう。

STEP
電話回線工事の日程調整

上記の窓口で電話回線新設の申込みを行った後、担当者と工事日程の調整を行います。

NTTの電話回線工事は基本的に平日9:00~17:00の間に行われます。工事を土日祝日に希望する場合には追加料金3,300円が必要です。

STEP
電話回線工事の立ち合い

工事の所要時間は30分〜1時間程度。作業開始と終了時に確認のため立ち合いが必要です。

開通後、電話回線やFAX、インターネットを利用開始することができます。

固定電話の申込み・インターネット契約

\ 最短契約窓口はこちら! /

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上場企業で商品企画やマーケティングを担当。自社サービスサイトの立ち上げから関わり1年で月間約40万アクセスを記録。
様々な企業の商品リサーチ、サービスの裏側を見てきたからこそ分かる、商品選びの際の着目するべきポイントなど役に立つ情報を発信していきます!

目次