本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
【防犯カメラ】クラウド保存って何のこと? 詳しく解説
防犯カメラで撮影した映像をインターネットに接続することで、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末やパソコンから場所や時間を気にすることなく、いつでもどこでも録画した映像を確認できるため、非常に需要があるためです。
しかし、「防犯カメラのクラウド保存を利用したいけど、従来の防犯カメラの違いを知りたい」、「クラウド保存のサービスがある防犯カメラが欲しいけどどれを選べば良いの?」といった不安を抱えて、クラウド保存サービスがある防犯カメラの導入を躊躇っている方も少なくありません。クラウド保存は防犯カメラをインターネットに接続する必要があり、セキュリティ面などのリスクもあるため、上記のような不安を抱えるのは理解できます。
では、クラウド保存サービスがある防犯カメラは、どの会社を選べば良いのでしょうか?
おすすめは「NTT東日本が提供しているギガらくカメラ」です。クラウド保存サービスがあるのはもちろん、NTT東日本が提供しているサービスであるためセキュリティも強固で、防犯カメラで撮影してクラウド上に保存された録画映像がハッキングなどで流出するリスクはほとんどありません。しかも、月額料金が安い、大規模な工事が不要、などのメリットがあるため、初めて防犯カメラを導入する方でもおすすめできます。
この記事では、「防犯カメラのクラウド保存」、防犯カメラのクラウド保存サービスがある「NTT東日本・NTT西日本が提供しているギガらくカメラ」について詳しく解説していきます。クラウド保存サービスがある防犯カメラの導入を検討している方は、この記事をぜひ参考にしてみてください。
防犯カメラのクラウド保存って何?
防犯カメラのクラウド保存とは、防犯カメラや監視カメラで撮影した映像を専用のレコーダーに保存するのではなく、インターネットに接続してクラウド上に保存するサービスのことです。まず、クラウドとは、ソフトウェアをパソコンなどの端末にインストールしなくても、インターネット上で必要に応じてサービスを利用できる仕組みのことを指します。クラウドを利用してインターネットに接続して提供されるストレージサービスを「クラウドストレージ」と呼んでおり、クラウドストレージに防犯カメラで撮影した映像を保存しているのが、防犯カメラのクラウド保存サービスです。
この防犯カメラのクラウド保存には様々なメリットがある一方で、デメリットも存在します。導入を検討する際は、防犯カメラのクラウド保存のメリットデメリットについて詳しく知っておかなければなりません。
ここでは、防犯カメラのクラウド保存のメリットデメリットについて詳しく説明していきましょう。
防犯カメラのクラウド保存のメリット
防犯カメラのクラウド保存サービスを利用するメリットには、以下の4つがあります。
・時間や場所に関係なくいつでも録画した映像を確認できる
・スマートフォンでも録画映像を確認できる
・レコーダーが不要である
・防犯カメラの検知機能と組み合わせることで迅速な対応ができる
クラウド保存サービスがある防犯カメラを導入する際に、本当にご自身に合ったサービスなのか見極める重要なポイントであるため、よく理解しておきましょう。
時間や場所に関係なくいつでも録画した映像を確認できる
従来の専用レコーダーで防犯カメラが撮影した録画映像を確認するには、レコーダーがある場所に直接足を運んで確認する必要があります。何かトラブルが発生しても、一度レコーダーがある場所に行って、録画映像を確認するといった移動時間と移動コストがかかるため、迅速に対応できないのが問題でした。
しかし、クラウド保存サービスが利用できる防犯カメラは、インターネットに接続できる環境とインターネットに対応した端末であるパソコンなどがあれば、時間や場所に関係なく好きなタイミングで防犯カメラが撮影した録画映像を確認できます。このように、遠隔で防犯カメラが撮影した録画映像を確認でき、移動コストや移動時間を抑えることができるのは大きなメリットです。
頻繁に店舗を訪問できないオーナーや、複数の店舗を経営しているオーナーに向いているサービスと言えます。
スマートフォンでも録画映像を確認できる
クラウド保存サービスがある防犯カメラは、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットなどのインターネットに接続できるモバイル端末なら、防犯カメラが撮影した録画映像を確認できます。現在はほとんどの方が持っている、スマートフォンなどのモバイル端末で確認できるのは、手軽で非常に便利です。
ただし、スマートフォンなどのモバイル端末で録画した防犯カメラの映像を映すためには、専用のアプリをインストールするか、専用のWEBページに接続する必要があることをおぼえておいてください。
ちなみに、多くのクラウド保存サービスはスマートフォンなどで映像を確認するだけでなく、他にも多くの機能が付いています。例えば、録画した映像の一部をデータとして切り出す機能や、データの一括ダウンロード機能などです。こういった機能をうまく活用することで、業務効率の向上を見込むこともできます。
レコーダーが不要である
クラウド保存に対応していない従来の防犯カメラでは、HDDやNVRといったレコーダーを用意しなければ防犯カメラが利用できませんでした。専用のレコーダーは精密機器であるため、適切に管理して、定期的なメンテナンスを行わないと、レコーダーが故障して録画映像が消えてしまうリスクがあります。しかも、防犯カメラの台数を増やす際や録画容量を増やす際には、専用レコーダーを増設する必要があり、設置する場所が必要なうえに費用もかかるといった風にデメリットも多いです。
一方で、クラウド保存サービスに対応している防犯カメラの場合は、HDDやNVRといった専用レコーダーを用意する必要がなく、ネットワークカメラとインターネットに接続できる環境、スマートフォンやパソコンなどのインターネットに接続できる端末があれば利用できます。HDDやNVRといった専用レコーダーを購入する費用やレコーダーをメンテナンスする費用などを抑えることができるのは大きなメリットです。
しかも、データがクラウド上で保存されるため、レコーダーのように故障をしてデータが消えるというトラブルも起こりません。ただし、防犯カメラで録画したデータの保存期間や容量は、契約した防犯カメラのプランによって異なるため、注意が必要です。クラウド保存サービスに対応している防犯カメラを導入する際は、必要なデータ保存期間をよく考えて契約するようにしましょう。
防犯カメラの検知機能と組み合わせることで迅速な対応ができる
防犯カメラのクラウド保存サービスには、動体検知し、スマートフォンのアプリに通知してくれる機能を搭載しているものがあります。動体検知の機能が付いていれば、万が一の時に迅速に対応することが可能です。例えば、不審者が敷地内に侵入した際に防犯カメラが検知した場合、スマートフォンのアプリから通知がくるため、すぐに状況を確認して警察に連絡するといった対応が行えるため、犯罪の被害を最小限に抑えることができます。
また、音声感知機能が搭載されている防犯カメラもあるため、動きだけでなく音声でも不審者を感知して、危険を教えてくれます。このように、現場にいなくても防犯カメラの映像を確認して対応ができるのが、クラウド保存の防犯カメラの大きなメリットです。
防犯カメラのクラウド保存のデメリット
防犯カメラのクラウド保存サービスを利用するデメリットには、以下の2つがあります。・映像が流出するリスクがある
・ランニングコストがかかってしまう
メリットとデメリットをよく理解して、クラウド保存サービスに対応している防犯カメラを導入するのかを検討しましょう。
映像が流出するリスクがある
インターネット上のクラウドにデータを保存するため、防犯カメラを提供している会社のセキュリティが脆弱だと、ハッキングなどで防犯カメラの映像が流出するトラブルや、防犯カメラが犯罪に使用される可能性があります。実際に、防犯カメラの映像がインターネット上で流された事例もあり、写っている映像によってはプライバシー保護の観点から問題になりかねません。
また、会社や工場などに設置している防犯カメラの場合は、企業の機密情報が流出してしまうリスクもあります。したがって、クラウド保存に対応した防犯カメラを導入する際は、防犯カメラを提供している会社のセキュリティについて、よく確認してから導入することが重要です。
ランニングコストがかかってしまう
クラウド保存の防犯カメラは、レコーダーなどの初期使用が抑えられる反面、クラウドサービスを利用するための利用料金がかかってしまいます。長期間使用すればするほどランニングコストが高くなってしまうのはデメリットと言わざるを得ません。
しかし、利用料金は月額数千円ほどのものが多く、大きな負担にはならないケースが多いです。とはいえ、カメラ台数が増えると利用料金が高くなるため、設置を予定しているカメラ台数はよく考えて決めるようにしましょう。
なお、録画データを保存する期間によっても利用料金は変わるので、防犯カメラの用途に合わせて、契約内容も慎重に選ぶ必要があります。
クラウド保存はレコーダーが不要
前述したように、クラウド保存に対応している防犯カメラは、HDDやNVRといったレコーダーが必要ありません。レコーダーが必要な従来の防犯カメラと比較すると、レコーダーの購入費用やメンテナンス費用などがかからないので、初期費用を抑えることができます。さらに、レコーダーという精密機器が不要であるため、レコーダーが故障して録画映像が消えてしまうリスクもありません。
しかし、レコーダーが不要な代わりにクラウドの利用料金は毎月必要で、長期間防犯カメラを利用する場合はランニングコストがかかるため、従来の専用レコーダーを使用した防犯カメラのほうがランニングコストは抑えられるケースもあります。とはいえ、メンテナンス費用や故障した場合で買い換える必要があるうえに、保存できるデータ容量を増やすにはもう一台レコーダーを増やす必要があるなど、多額の費用がかかるケースもあるので、一概にクラウド保存の防犯カメラよりもランニングコストが安いとも言えません。
今の時代はクラウドに保存でしょ?
今から防犯カメラを導入するなら、クラウド保存サービスに対応した防犯カメラをおすすめします。遠隔地で防犯カメラの映像を確認でき、防犯目的以外にも利用することが可能なためです。例えば、ペットや幼いお子さん、遠方に暮らす高齢者の親御さんなど、見守りカメラとして防犯カメラを利用することもできます。離れた場所にいてもすぐにご家族の様子を防犯カメラの映像で確認することができるため、万が一異常事態が発生した際も、救急車や警察を呼ぶなどの迅速な対応を取ることが可能です。
また、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐために、密な環境になるのを避ける目的で、防犯カメラのクラウド保存サービスを導入するケースも増えています。例えば、コンビニなどの店舗運営をしているオーナーさんが直接店舗に足を運ばなくても、従業員の働いている様子を確認して電話で指示するなどです。実際に、現場に足を運ぶ必要がないため、従業員との接触も減り、新型コロナウイルス感染対策にもつながります。
NTT東日本が提供する防犯カメラであるギガらくカメラ
クラウド保存サービスがある防犯カメラでおすすめしたいのが、「NTT東日本が提供するギガらくカメラ」です。NTT東日本という大企業が提供している防犯カメラであるため、信頼性の高い防犯カメラであるうえに、後付けで防犯カメラを設置可能なため、店舗やオフィスといった事業所での利用だけでなく、個人宅の駐車場や玄関先などの個人の利用にも向いています。
そんな「ギガらくカメラ」の主な特徴は、以下です。
・10種類の防犯カメラから設置する防犯カメラをリースできる
・録画データ保存期間に応じた料金プランがある
・料金プランによっては初期費用無料で防犯カメラを設置できる
・NTT東日本の専門スタッフのサポートを365日受けられる
・インターネットに接続できればいつでもどこでも録画や現在の映像を確認できる
・月額1,870円から低価格で防犯カメラを設置できる
・動体・音声検知機能で感知したらお知らせメールやアプリに通知が届く
・高画質でなめらかな映像が録画できる
・防犯カメラの導入と運用が簡単にできる・クラウドに労が録画データが保存される
上記の特徴の中でも、ギガらくカメラの特筆すべき3つの特徴について、詳しく解説していきます。
プロの専任スタッフによる手厚いサポート体制がある
NTT東日本が提供するギガらくカメラは、「365日いつでもNTT東日本のサポート」を受けることが可能です。防犯カメラのプロである専任のスタッフがいつでも対応してくれる電話窓口があり、防犯カメラが万が一故障しても、すぐに相談できます。しかも、故障時の対応だけでなく、防犯カメラの初期設定を代わりに行ってくれるなどの手厚いサポートもあるので、機械操作に慣れていない方でも安心です。
ただし、受付時間は9時〜21時までとなっているので、夜中の対応はできません。また、防犯カメラをレンタルではなく自分で用意している防犯カメラを使用した場合は、サポートの対象外になるため注意が必要です。
高画質でなめらかな映像が録画できる
ギガらくカメラは、「1280×720ピクセル」HD画質(ハイビジョン画質)が採用されているため、高画質の映像でカメラ周辺の状況を確認することが可能です。さらに、ギガらくカメラで用意している防犯カメラには、「1秒あたり最大30コマ」で映像を記録しているため、従来の防犯カメラのように画質が悪くて、映像を確認してもよくわからないといった事態に陥る心配がなく、なめらかな映像で防犯カメラの設置場所の状況を録画することができます。
もちろんスマホで録画映像を視聴した場合でも、画質が荒れて防犯カメラの映像がよく確認できないという事態にはなりません。高画質の映像がクラウド上に保存されているため、スマホやパソコンにも高画質な映像が転送され、どの通信機器で映像を確認しても設置場所の様子を詳細に見ることができます。
動体・音声検知機能で感知したらお知らせメールやアプリに通知が届く
ギガらくカメラには動体検知機能が搭載されており、不審者が侵入した際に、その人物の動きを感知してアプリや登録したメールアドレスに通知が届きます。しかも、音で動きを感知する「音声検知機能」も搭載されており、動体検知では感知できない状況でも、音で不審者を感知してすぐにメールやアプリに通知がくるので、幅広い範囲を監視する事が可能です。
夜などの防犯カメラ付近が暗いケースでは、動体検知が作動しないことがあるため、音声検知機能まで付いていることで、動体検知機能のデメリットを補ってくれているのです。このように、ギガらくカメラには動体・音声検知の両方の機能が搭載されているため、安心して利用することができます。
月額1,870円から低価格で防犯カメラを設置できる
NTT東日本が提供しているギガらくカメラは、月額1,870円から防犯カメラを導入できます。具体的には、ギガらくカメラは防犯カメラのレンタル料金が含まれている「端末セットプラン」と防犯カメラを自分で用意する必要がある「クラウドプラン」の2つがあり、それぞれ月額の利用料金が異なります。また、録画映像データ保存期間によっても月額料金が異なるので、注意が必要です。
「端末セットプラン」と、「クラウドプラン」の月額料金は、下記を確認してください。
【端末セットプラン(防犯カメラ1台分)】
録画映像データ保存期間7日間:3,300円
録画映像データ保存期間14日間:3,850円
録画映像データ保存期間30日間:4,180円
録画映像データ保存期間60日間:5,170円
録画映像データ保存期間90日間:6,160円
録画映像データ保存期間180日間:8,470円
【クラウドプラン(防犯カメラ1台分)】
録画映像データ保存期間7日間:1,870円
録画映像データ保存期間14日間:2,420円
録画映像データ保存期間30日間:2,750円
録画映像データ保存期間60日間:3,740円
録画映像データ保存期間90日間:4,730円
録画映像データ保存期間180日間:7,040円
※月額料金は税込み表示になります。
上記の料金プランは、いつでも自分の好きなタイミングで変更できます。例えば、録画データの保存期間が7日では短いと感じたら、録画映像データの保存期間を14日に変更することが可能です。
ただし、端末セットプランは、最低利用期間が設定されているので、2年以内に解約してしまうと、解約料5,500円(税込)を支払う必要があることを覚えておきましょう。
クラウド保存でいつでもスマホで映像確認!!
ギガらくカメラはクラウド上に録画データを保存できるので、スマホやタブレットなどのインターネットに接続できる端末があれば、場所を選ばずいつでも防犯カメラの映像を確認できます。そのため、商業施設や個人宅などさまざまな場所で活用されています。
具体的には、以下のような場所で活用されています。
【商業施設】
・屋内や屋外の防犯と監視
・店舗内の状況確認・業務効率の改善・有事の際の証拠録画保全
【オフィス】
・事務所内の防犯性の向上
・屋外の監視・社員の勤務態度や出勤の様子確認・有事の際にスマホへ通知
【物流や建築現場】
・防犯や監視
・有事の際の証拠録画保全
【訪問保育】
・屋外や玄関先の監視
・スマホへ保育状況の共有・子供の落下や怪我防止
【自治体】
・防犯や監視
・河川の状況把握・人件費削減
【自宅(戸建て)】
・屋外や駐車場の監視
・玄関の人の出入り状況確認・家庭内の防犯性向上
【神社】
・参拝者状況の確認
・屋外の防犯監視・有事の際の証拠録画保全
上記のように、店舗やオフィスでは、防犯目的だけでなく店舗やオフィス内の状況を確認することで従業員の動きを確認するなど、業務効率向上にも使用されています。また、子どもの見守り目的や、河川の状況確認などの防災目的でも、スマホで状況を確認できるため、ギガらくカメラは大活躍です。
NTT東日本のクラウド保存
ギガらくカメラは、録画した映像は全てクラウド上で保存されるクラウド保存サービスに対応しているので、レコーダーを用意する必要がありません。レコーダー利用時に起こる可能性がある故障や破損による録画データ消失のリスクもなく、安心して利用できます。
さらに、レコーダーを設置する際の初期費用やメンテナンス費用などのコストを抑えることができるのも大きなメリットです。防犯カメラの中には、高額な専用のレコーダーを揃える必要があるケースもあるため、初期費用を削減できるのは魅力的だと言えます。
安心、安全の防犯カメラ
ギガらくカメラをおすすめする理由は、クラウド上にデータ保存ができることや、スマホを使用して防犯カメラの映像をその場にいなくても確認できる機能など防犯性を高められる機能が豊富にあるというだけではありません。何よりもギガらくカメラがおすすめだと言えるポイントは、「高度なセキュリティ体制がある」という点にあります。
ギガらくカメラは、NTT東日本が管理しているクラウドシステム上に防犯カメラで撮影した映像の録画データを保存して管理する仕組みになっており、強固なセキュリティが構築されているNTT東日本のクラウドシステムが利用されているため、クラウド保存サービスの最大のリスクである「不正アクセスなどによって動画流出するリスクやサイバー犯罪に巻き込まれるリスク」を軽減することが可能です。そのため、個人情報や企業の機密情報を守り、プライバシーを保護しながら、安心して防犯カメラを運用できます。
このように、高度なセキュリティが構築されており、安心して利用できるのは、非常に魅力的なポイントです。
まとめ:クラウド保存の防犯カメラならギガらくカメラ
防犯カメラのクラウド保存サービスは、スマホでいつでも録画した映像を確認できる、レコーダーが必要、初期費用が抑えられるなど、数多くのメリットがあります。数多くのメリットがあるため、防犯カメラのクラウド保存サービスの需要は高かったのですが、新型コロナウイルスの影響もあり、密な環境に行かなくても遠隔で防犯カメラの映像を確認できるクラウド保存サービスに対応した防犯カメラを利用する方は増えている状況です。
しかし、クラウド保存サービスに対応している防犯カメラは、ハッキングなどで映像が流出するリスクがあるので、セキュリティに対して不安を抱えている方も少なくありません。そこで、高度なセキュリティ体制があり、安心して利用できるNTT東日本が提供する「ギガらくカメラ」を紹介しました。
月額料金が相場よりも安く、サポート体制が充実しているなどの多くのメリットがあるクラウド型の防犯カメラなので、非常におすすめです。クラウド保存サービスに対応した防犯カメラを導入したい方は、ぜひ検討してみてください。